最強の腹筋マシーン ワンダーコアシリーズの最新版「ワンダーコア2」に注目が集まってきました。すでに半年前には取り上げていたのですが、CMが始まった影響ががかなり大きくて、現在話題沸騰中です。
今回はそのワンダーコア2の口コミから、気になる点や欠点なども含めて総合的に判断していきたいと思います。
もちろん長所の方が大きいのは言うまでもないのですが、とにかく気軽に腹筋できて効果バッチリという情報ばかり目につきますので、本当の所どうなんだろう?という購入前の不安を取り除くためにも、いろんな視点でワンダーコア2を見ていきたいと思います。
ワンダーコア2はワンダーコアと比べてどこが進化したのか?何が変わったのか?
ワンダーコアスマートとワンダーコア2どちらを選ぶのが良いのか?
ワンダーコア2は具体的にどこが鍛えられるのか?期待の効果
地道な努力を継続的に
実際に購入した方の感想と気になる口コミ 欠点・長所
ワンダーコア2は、以前に発売されていたワンダーコアが進化した腹筋マシンです。早速購入した方に話を伺ってみました。
ワンダーコア2の評価 世間の評価は口コミで!

組み立ては?
まず、商品は自分で組み立てなければなりません。簡単に組み立てられるのかというと
という評価が多かったです。ただし、30分程度かかったという声がありました。たまたま、30分かかったのか、だれでも30分程度はかかるものの簡単と感じているのか、どちらかはわかりませんが、組み立てられないということはないです。
実際のトレーニングについてはどうか
☆背筋も鍛えることができる
☆肩や腕などにも筋肉がついた
☆上半身だけではなく、下半身のトレーニングにもなる
☆腹筋だけではなく、いろいろなところが鍛えられる
と、なかなかの評判です。鍛えられるのは、やはり腹筋だけではないようです。
腰痛への効果はどうか
☆腰痛の方にオススメ
☆数日で腰痛がなくなった
という声がありました。また、腹筋を鍛えるときに腰への負担が少ないので続けられるとか、テレビを見ながら楽に腹筋を鍛えることができる、バネの手助けで楽に続けられるいう声も多くありました。中には腰への負担があまり軽減されていないと感じる方もいるようです。
産後のダイエットとして使っている方もいらっしゃいました。

A3版のガイドが4枚になっていて全体像が理解しにくいのかもしれません。
また、身長が180センチの方にとっては使いづらい点があるようです。
その他には、
☆バネの伸び縮みの音や回転するローラーの音が少し気になる
☆頭を支えるクッションがあると良い
という構造上の不満がありました。でもギシギシというのは腹筋マシンの定番なので気にしては駄目です。
コンパクト収納とはいいながら、ちょっと大きく収納に困るという声や折りたたむのはちょっと手間だという声も見つかりました。やはり置き場所の確保は必要かもしれません。
使い方はどこが進化したのか?
ワンダーコア2はエクササイズパンド搭載
上の画像の女性が一生懸命引っ張っているのがエクササイズパンドです。主に上半身や上腕、肩の筋肉も鍛えられるようになりました。
ワンダーコアにも実はエクササイズバンドは別売でありました。これがそのワンダーコア用のエクササイズバンドです。
しかし、ワンダーコア2とは取り付ける場所が違うんですよね。
ワンダーコア2は前についていますが、ワンダーコアのエクササイズバンドは後ろか前の土台につけます。
どちらが良いということもなさそうです。
背中の負担を軽減するローラーに進化
さらに腹筋しやすくなり、様々なエクササイズにも負担がかからないローラーになりました。
腰への負担が減るのは大きいですね。
腹筋にはどうしても、腰も使うので腰の弱い方は続けにくいのですが進化して少し楽になるように改良されました。
バネ取り付け方法による負荷調節
レベルに応じた強度に変更が可能です。
収納機能
部屋の隅に置いておきたい場合は折りたんでおくことができます。
収納してもワンダーコアスマートのようにコンパクトにはいきませんし、場所をとることに変わりはなさそうですが
高さのみが40㎝ほど低くできます。
折りたたみ効果はあまりなさそうですね。
折り畳み後/104cm(幅) × 52cm(奥行き) × 34cm(高さ)
ワンダーコアとの大きさの違い
ワンダーコア
組立後/92cm×54cm×85cm
ワンダーコア2
組立後/101cm× 52cm ×73cm
幅は広くなりましたが高さは低くなりました。大きさにはそれほど差はありませんね。
どれを選ぶのが良いか?アドバイス
「新しいのが好き!」「上半身も鍛えたい!」「どうせ買うなら良いものがいい!」という方→ワンダーコア2
ワンダーコア2のコスパの高さが最大限に発揮されます。どちらかというと男性向けかもしれませんね。
腹筋効果を重視する場合→ワンダーコア2
腹筋の効果で言えば、スマートより→ワンダーコア2の方が上です。
足を支える所があり、180度以上に角度調節して体全体で腹筋ができるので負荷もかけやすいため、本格的なトレーニングが可能だからです。スマートは腹筋がしやすく女性でも継続しやすいのですが、少しの腹筋だけで満足してしまうと十分な効果が得られなくなります。
「アパートやマンションの部屋が狭いので、コンパクト必須で効果も求めたい!」
こんな欲張りさんには、スマートでも回数を5倍から10倍にすることによりその効果の差を埋めることができます。
スマートは続けやすいということは、裏を返せば「楽」でもあり、意識して回数を増やす必要があります。
普通の腹筋で10回でへばってしまう方はスマートでは30回~100回くらいできれば理想的ですね。
スマートには負荷調整機能もありますので、それで調整するのもいいです。
一定のスペースをどうしても確保できない場合→ワンダーコアスマート
ワンダーコア2は毎回収納するのも面倒です。どうしてもスペースがない場合はコンパクトで収納ラクラクなワンダーコアスマートの方が良いですね。
ソフトに腹筋だけやりたい場合→ワンダーコアスマート
気になるお腹だけでいい!上半身ムキムキにする必要はない(逆になりたくない)場合もワンダーコアスマートで十分です。効果面で心配な場合は、回数を多めにしたり自分でトレーニングしやすい環境をカスタムしてみましょう。
一気に大きな負担をかけて行うと、「辛い、キツイ、続かない」と言う方も少なくありません。目標達成するためには、まず継続することに重点を置きたい!という場合はスマートの方が良いと言えます。
「お得に購入したい!」という方→ワンダーコアスマート
当初より値段が下がっているワンダーコアやワンダーコアスマートが割安で良いのではないでしょうか。
ワンダーコア2の最も大きな特徴はエクササイズバンドなんですが、腹筋重視であるならあえて必要はありません
でもエクササイズバンドによって運動の幅が格段に増えましたので、本格的に鍛えたい場合はワンダーコア2の価格はむしろお手頃だと思います。
価格面ではまだ新商品のうちは不利なので、半年くらいしてからの方が明らかに金額的には特になると思います。
半年くらいすれば、付与されるポイント数が増えたり値下げされるからです。
宇梶剛士、剛力彩芽といった看板になる俳優がそのうちワンダーコア2にも登場するはずです。(また宇梶剛士さん?)→その後やはりそうでした。
そして次回最新版がでたら、さらに値下げされるのではないかと思います。
ワンダーコア2は具体的にどこが鍛えられるのか?期待の効果
腹筋だけじゃないぞ!最新ワンダーコア2の効果は上半身も
ワンダーコア2の効果は主に腹筋を引き締める効果ですが、エクササイズバンドがありますので、運動の種類にバリエーションが加わりました。
鍛えらる場所も増えたということですが、具体的にはワンダーコア2でどこが鍛えられ効果が見込めるのかという筋肉図です。

まず100パーセントの方はここです。
腹筋は悪い姿勢が続いているとうまく使われませんので、締まりのない状態になりやすいと言えます。
そのため、猫背を治しまっすぐにすることでもお腹を引き締める効果があります。
しかし姿勢を矯正するベルトもあるのですが装着するモチベーションが続きにくく、現実的ではないため多くの方はお腹には外部から揉みほぐすエステやダイエット器具、そして自ら運動する腹筋を選択します。
全体的に痩せて見えていてもお腹だけはぽっこりするという方も多いので、まずは腹筋を重点的にトレーニングしたいですね。

背中の筋肉ですね。ほとんどの方がお腹が気になってワンダーコアを始めると思いますので、広背筋までは視野に入れていない方がほとんどではないかと思います。
しかも広背筋よりまずブヨっとしてくるのはお腹の方ですので、ボディービルダーやモデルの方、筋肉美を追求する方は鍛えるかもしれませんが、普通の方はエクササイズバンドを使ってここまで鍛える方はいないでしょう。
たまに気分転換にトレーニングしたり、腹筋の休息日に鍛える程度になりそうです。

貧弱で頼りないと思われるくらい細い方にはこの上腕二頭筋を徹底的に鍛えるだけで、劇的に力強い腕にすることができるはずです。

二の腕と呼ばれるエリアです。気になる二の腕をほどよく引き締める効果がありますが、プヨプヨの二の腕は負荷をかけるのが難しいので、なかなか効果がでにくいのが特徴です。

三角筋とは肩の筋肉です。肩幅のあるガッチリとした肉体を目指します。

厚い胸板を作ります。
腹筋だけでなくエクササイズバンドを使ったトレーニングによってここまで運動に幅が広がっていきます。
おそらく80パーセントくらいの方はまず腹筋から行ないたいと考えておられると思いますので、上半身のトレーニングは正直な所、時期尚早。必要ないと思いますが、
上半身も含めてバランスよく鍛えたい場合には、ワンダーコア2は非常にコストパフォーマンスが高いと言えそうです。
ワンダーコア2がこれから話題になっていくのが楽しみです。
地道な努力を継続的に
地道に努力するしかないです
腹筋をして筋肉に負荷をかけると、息が上がりますし汗もかきます。
こうした直接的なお腹へのアプローチは間違いなく腹筋を引き締める効果があります。
貼るだけで腹筋効果が得られるとか、飲むだけで痩せられるといった商品もありますね。それはそれで科学的に証明されているものもあるので効果はあるのですが、効果が出るまでは非常にもどかしいものです。
「効いているのか、効いていないのか分からない!」
このような時間の無駄をしてしまうより、ワンダーコアのように直接的なアプローチほど、達成感が湧き信じて続けられるものはないと思います。
実際に腹筋を1回もやらずに過ごすのと、毎日30回した場合では下記のように回数差がついてきます。あくまで目安ですが塵も積もれば山となります。もっと効果を出したい場合はもう少し回数を増やして頑張ってみてください。
1日回数 | 0回 | 30回 |
頑張り度 |
![]() |
![]() |
30日 | 0回 | 900回 |
半年 | 0回 | 5400回 |
1年 | 0回 | 10800回 |
効果が出ないと、途中でやめてしまいたくなりますが諦めたらそこで終わってしまうんですよね。
腹筋に抵抗があっても習慣化することで、腹筋が当たり前の毎日になるよう脳をコントロールしていき、無理のない腹筋ライフを継続していきたいところです。
ダイエット効果を楽して手に入れるより、努力して得た方がずっと価値があると思いますよ。
最安値情報 安いのはどこ?
金額は時期によって変動がよくあります。金額に大きな違いはないようです。消費税や送料も確認が必要です。

公式通販なら偽物の心配がないので安心です
公式 ワンダーコア 2
【ショップジャパン】
39日間返品保証
icon-chevron-circle-right ショップジャパンから話題の最新腹筋マシン登場!
ワンダーコア2は腹筋だけでなく、胸筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、肩広背筋、三角筋など、
上半身を引き締める10種類の運動ができるようになりました。

公式 ワンダーコア スマート
【ショップジャパン】
39日間返品保証
icon-chevron-circle-right 時間がない、運動が苦手、そんな人でも大丈夫!
剛力彩芽さんが色々な場所で倒れながら腹筋するユニークなCMでお馴染み。
CMで商品の名前を耳にして、思わずメロディを口ずさんでしまう人もいるのではないでしょうか。