ラカントsでカンタン健康生活!こんなクッキーレシピを知っていればおやつを我慢しなくてもいいんです
ラカントSは砂糖と同じ甘さなのに、カロリーゼロなのでダイエット中でも、糖尿病などで食事制限中でも安心して甘さを楽しめます。ラカントSが他の低カロリーの人工甘味料より優れている点は砂糖と同じ甘さであることです。
砂糖と違う甘さの場合は、計量に注意が必要ですが、ラカントSは砂糖との置き換えがとても簡単です。
また人工甘味料の場合は加熱すると甘味が薄れてしまうこともありますが、ラカントSは熱に強く、加熱調理をしても甘さは損なわれません。ラカントSでお菓子を作ればカロリーを気にせず、オヤツを楽しむことができます。アレンジしやすいお菓子を三つ紹介します。
ラカントsを手に入れたら、料理の甘味は全てラカントsに変えればいいのですが、まずは日常的におやつとして食べやすい、クッキーを作ってみましょう。
クッキーの作り方は極々シンプルなレシピとなりますので、補足としてアレンジ法をお伝えしています。
●ラカントsを使ったシンプルクッキーレシピ●
・粉類(薄力粉や米粉など、糖質制限をしている方はおから粉や高野豆腐粉を混ぜたり、単品で使ってみる、またはふすま粉を使うといいでしょう)250g
・バター(お菓子用マーガリンは避けた方が無難です)100g
・甘味(ラカントS、糖質がそれほど気にならない場合はメイプルシロップや蜂蜜でもいいでしょう)80g目安お好みで
・卵 1個
バニラエッセンス 数滴
ベーキングパウダー(ふっくらしたクッキーを作りたい時は入れてみるといいでしょう)
*このベースの材料にアレンジを加えます。
例えばチョコ味にしたかったら、純ココア、野菜ペーストや抹茶などを入れてもOK。
1、粉類は振るっておきましょう。室温で柔らかくしたバターに甘味を加えます、味がなじむようにくるくる掻き回してください。
2、卵を加えて更にしっかりかき混ぜます、そして粉類を投入してまたぐるぐるかき混ぜます。バニラエッセンスで香り付けをします。アレンジをする場合はこの段階で混ぜ合わせて下さいね。
3、まとまってきたら一旦冷蔵庫に入れて15分~30分位休ませます。そして再び取り出し、型を抜いたり手で丸めたりしてオーブンの鉄板の上に並べていきます。
4、170℃に温めたオーブンで15~20分位焼いて出来上がりです!

白砂糖をラカントsに変えたからってもうおやつは食べられない~!という感覚になっていませんか?ラカントsの甘味は白砂糖の甘味と全く同じなので、レシピサイトに載っているレシピの甘味をラカントsに変えるだけで全然同じものが作れちゃいます。
基本的に白砂糖と同じ甘さとなっていますが、そこはお好みで増減しても血糖値に影響もなくカロリーも0です。糖質制限中は勿論、ダイエットにも使える頼もしい甘味となるでしょう。これで楽しみにしていたおやつタイムを我慢しなくて済みますね。
パウンドケーキ
シンプルですが、ベーキングパウダーを使っていないので、生地がしっとりして卵の香りを楽しめます。
薄力粉85g
アーモンドパウダー10g
塩ひとつまみ
ラカントS100g
卵2つ
ラム酒大匙1
無塩バター100g
- 薄力粉とアーモンドパウダーと磯はあらかじめ合わせて振るっておきます。卵や無塩バターはあらかじめ常温に戻しておきます。
- ボールに卵とラカントSとラム酒を入れ、ハンドミキサーで白くモッタリとするまでよく混ぜます。
- 粉類をもう一度振るいながらボールに加えます。練らないようにゴムベラでさっくりと混ぜます。
- 電子レンジで30秒程加熱したバターもボールにいれて、また練らないようにゴムベラで混ぜます。
- バター(分量外)を内側に塗ったパウンド型に生地を入れて、数回30cm程の高さから落として空気を抜きます。170度に余熱したオーブンで40分焼きます。
- 焼き終わって粗熱が取れたら温かいうちにラップでくるみ、冷ますとしっとりとします。焼きたてよりも翌日の方が味が馴染んで美味しいです。
牛乳寒天
焼き菓子だけでなく、ゼリー類など冷たいお菓子も作ることができます。牛乳カンはすぐにつくれ、つるんと美味しくおすすめです。
タッパー一つぶんの材料
は棒寒天1/2本
水250ml
ラカントS大匙4
牛乳500ml
- 棒寒天を水で戻します
- そして、寒天と水、ラカントSを鍋に入れて混ぜながら加熱します。沸騰したら火を弱めます。
- 寒天が完全に溶けたら加熱をやめ、牛乳を入れてよく混ぜます
- そして画像のようなタッパーに入れて冷やします。固まったら好きな大きさに切ってできあがりです