食べ過ぎてポッコリ。。。
ちょっと体重が増えたと思ったらポッコリ。。。
なぜお腹に、贅肉がつき易いのかというと、胃や腸、肝臓といったお腹まわりにつく内臓脂肪が大きな要因の1つです。
食べものが、そのまま影響されやすい箇所だと言えます。
もちろんお腹がぽっこりの原因は、姿勢が悪かったり、お腹周りの筋力の低下、便秘等、様々な要因がありますが、
今回は『お腹痩せにはどんな食事が良いか?』をポイントにあさみんさんが実践した体験談と共にお送りします
(^O^)
私の一週間の成果
いかがでしょうか?食事に気をつけただけの結果です。
若干、お腹の張りが無くなり、くびれが出来たように思います。
食べ物の質を変える
炭水化物が大好きなんですが、麺屋やパンなどの糖質が多く含まれているものは、ほとんど摂りませんでした。
小麦粉に含まれる、グルテンはダイエットの大敵だという事が、最近の研究で分かってきたので、どうしても食べたい時はお粥などのご飯類にしました。
もちろん、たんぱく質は、植物性でも良いので豆腐や納豆などの大豆製品も積極的に摂りましょう。
お腹がぽっこりする原因にもなる便秘は、改善するように心がけましょう。
便秘解消も大事
便秘でお腹が苦しいのも、辛いですし、そもそも便秘は老廃物を体内にため込んだ状態です。
身体にも悪いだけではなく、血行や代謝促進の妨げにもなるので大事なんです。
一番の解決策は食物繊維を摂る事ですね。
野菜を沢山摂るのが苦手な方は、サプリメントでも構いません。
バナナを一本食べるだけでも充分効果があると思います。
良質なオイルを摂る
オイル(油)は、沢山の種類があります。
効果や効能は、それぞれあり複雑なので、ここではご説明は割愛しますが、良質なオイルを積極的に摂りましょう。
●亜麻仁油
●エゴマ油
●魚油
●ココナッツオイル
以上が代表的な良質なオイルです。
どのオイルも癖があり、好き嫌いがハッキリ分かれると思いますので、お好みのものを♡
ちなみに私は、ココナッツオイルをホットコーヒーに混ぜて、今でも毎日飲んでいます。
続けられない方は、料理に使う油だけでもキャノーラ油にかえてみるだけでも良いかもしれません。
良質なオイルはダイエットの強い味方になってくれます。
ちなみにオイルで、ツルンッってう〇ちが出やすくなるのは本当です(笑)
内科の先生が話されていましたよ(*^^)v
乳酸菌を摂る
気を付けないといけないのは、多くの糖分までも摂取してしまいがちなので、プレーンのヨーグルトを選びましょう。甘くないのはちょっと。。っと思われる方は、砂糖では無くカロリーオフの甘味料に代えた方が良いでしょう。
食事で他に気をつけたい事
老廃物を排出したり、血行や代謝アップの促進に繋がります。
個人的には、甘いジュースなどの甘い飲み物を水分補給として習慣づいていると、やはりカロリー過多になりがちなので、喉が渇いた時には、お水を飲む癖をつけると良いですね。
また、冷たい食べ物より温かい食べ物の方が良いです。
冷たい飲み物や食べ物は、内蔵を冷やし動きを鈍らせてしまいます。
脂肪の溜め込みを防ぐためにも温かい食べ物を、食べるようにしましょう。
私は、生姜湯を飲んでいました。
最近、寒くなってきたので葛湯なんかもお勧めです☆
最後に

実は腹筋などのトレーニングより、まず余分な脂肪を落としてから、トレーニングをした方が良いんです。
もちろん並行して行う事も効果的ですが、まずは自分が出来る範囲の事から始めましょう☆