全身痩せはもちろんだけど、特に気になるパーツがあるから部分痩せしたい!と願う人は多いはず。
そんな気になるパーツの上位に来るのは、やはりお腹や太ももではないでしょうか。
お腹というのは贅肉がつきやすいので油断するとすぐにポッコリと出てしまうし、太ももだってスラっと細ければ全身が細く見えますよね。
そこで、この記事では「お腹と太ももを両方同時に痩せる」というワガママな(?)ダイエット方法についてご紹介します。
最も効果的なのはスクワット
太ももとお腹回りを同時に痩せるために最も効果的なのは、スクワットです。
これは、太もも周りの筋肉というのは体の中で最も大きな筋肉だというのが理由です。
スクワットすることで太ももやお腹回りの筋肉を鍛えて引き締めることができるのはもちろん、体全体の筋力をアップさせることで基礎代謝を上げて痩せやすい体にすることができます。
正しいスクワット方法は以下の通りです。
- 足を肩幅に広げ、手を前に伸ばします。
- そのまま息をゆっくりと吐きながら、腰を落としていきます(この際、体が前のめりになったり背中が丸まらないように注意して下さい)。
- 太ももと床が水平になるまで腰を落としたら3秒間キープして、その後息をゆっくり吸いながら元に戻していきます。

呼吸をしっかり意識し、息を吐くときにしっかりとお腹を凹ませることでお腹痩せ効果がありますよ。
エアー自転車こぎ
もう一つ、お腹と太もも両方に効く方法として「エアー自転車こぎ」があります。
これは腰を両手で支えながら足を上に上げ、その名の通りエアー自転車こぎをするという運動です。
足はもちろん、お腹にもかなり力が入るので下腹ポッコリの解消効果があります。
また、内臓下垂の解消効果も見込めますよ。
慣れてきたら反対方向へこぐ動作もやってみると、さらに効果的です!
ちなみにエアー自転車こぎはむくみにも効果があります。
足というのはどうしても重力の関係で老廃物や水分が溜まりやすく、むくみがちなパーツ。
足を上に上げることで、溜まっていた老廃物が流れて足がスッキリしてきますよ。
V字ツイスト腹筋
さらにもう一つ、V字ツイスト腹筋というのもお腹・太もも痩せに効果があります。
- やり方は、まず仰向けになり手を上にまっすぐ伸ばします。
- そうしたら、まずは右足を上げ、お腹を少し上げて腹筋するような感じで、つま先と手の指の先をタッチさせます。
- その次は同じ感じで左足と右手をタッチ…という感じで、同じ動きを20回繰り返してください。
この運動のコツとしては、手足を常に床から浮かせるということです。
そうすると、かなり腹筋が使われて(プルプルと震えて)いるのがわかると思います。
また、首に力を入れると首を痛めてしまうので、常に腹筋に力を入れるように意識するのもポイントです。
お腹と太ももを両方同時に痩せるダイエット方法についてご紹介しました。
最初はちょっときついかもしれませんが、継続することで必ず効果は出ますので、是非試してみて下さいね。