ルイボスティーはノンカフェイン、低タンニンなので赤ちゃんからお年寄りまで、さらに妊婦さんや授乳期にも安心して飲む事が出来る健康茶です。そういった理由で特に女性を中心に注目が集まっています。
そこで気になるのは赤ちゃんは赤ちゃんでも、産まれたばかりの乳児にルイボスティーを与えていいのか?
いつから与えていいのか?気になりますよね(´ε`;)
結論からお答えすると産まれたばかりの赤ちゃんにでも飲ませて大丈夫です。
もちろん乳児に生水は飲ませず白湯を飲ませるように、冷まして薄めたルイボスティーを水分補給として与えても問題ありませんん。また、粉ミルクを溶かす際にルイボスティーを使ってもOKです(*^^)v
「赤ちゃんはいつから飲めるのか?」と調べているお母さんも多いと思います。
沢山の文献を拝見してみると、意見は割れています。
✿離乳期(5ヶ月~6ヶ月)
✿1歳児
それは乳児の消化器官が未熟な為、万が一の事があったら大変だからです。
生後6ヶ月までは、よく冷ました温めのルイボスティーを薄めて少しずつ与えるのが安心でしょう。
粉ミルク+ルイボスティーで哺乳瓶で与えるのも良いです。
離乳期を過ぎたら麦茶のように、ストローマグで飲ませてあげてもいいと思います。
ルイボスティーにはお腹をきれいにしてくれる働きがあるので、ウンチがゆるくなる場合があります。下痢をするくらいでしたら即中止してあげてください。
逆に便秘気味の赤ちゃんには便秘改善になりますので積極的に取り入れてあげて下さい。
また、全てのお茶を赤ちゃんが飲めるわけではありません。
まとめましたのでご参考までに。
(ノンカフェインなので飲んでも大丈夫です。)
(糖分や不向きな成分があるので△。赤ちゃん用なら大丈夫です。)
(カフェインや刺激成分が入っているので、与えてはダメです。)
友だちとベビーが遊びに来てくれた日
中学~女子大までずっといっしょだった友だちが、ベビーを連れて遊びに来てくれました。
ベビーちゃんが一歳になって、わりと自由がきくようになったみたい。
ということで、おもてなしはママ&ベビーに配慮して穏やかなルイボスティーとホームメイドの豆腐スイーツに。
我が家自慢のルイボスティー
アフリカ生まれのヘルシーなノンカフェインティー、ルイボスティー。
中でも、ウチのルイボスティーは私が自信を持っておすすめする自慢のもの。
ウチのムスメが生まれる前に妊活用に飲み始めて、ずっと続けているお茶です。
ムスメの幼稚園の水筒の中味もこれ。
母体作りと大事なこどものためのものだから、すっごくこだわって選び抜いたルイボスティーを愛用してるんです。
【妊活専門】高品質のルイボスティーはエルバランシア
私が妊活のために飲んでいたルイボスティーです。
活性酸素が増えると身体が冷えて妊娠しにくくなると聞いて、緑茶の50倍も高い抗酸化力を持つルイボスティーをのむことにしました。
エルバランシアを選んだのはフランスの国際有機認定機関「ECOCERT」が認めた安全性。
やっぱり、赤ちゃんのための身体なんだからオーガニックで優しいものが希望でした。
ポイントは濃く煮出すこと。
エルバランシアのルイボスティーはうんと煮出してもおいしく飲めるので、たっぷり成分が出たお茶を飲むことができます。
もうひとつは
ティーライフのプレミアムオーガニックルイボスティー
これもオーガニックのルイボスティーを求めて選んだものです。
ティーライフのルイボスティーの特集は、煮出す時間が短いこと。
高温・高圧で茶葉を処理してるので、成分がすぐに出やすくなってます。
だから時短でルイボスティーが楽しめるのです。
どちらもティーバッグでカンタン
どちらのルイボスティーもティーバッグでカンタン。
時間をかけて自分タイムをゆっくり楽しみたいときは、エルバランシア。
ムスメの相手で忙しい時、幼稚園の水筒準備はティーライフ。
こんな感じで使い分けてます。
ママの美容にも
抗酸化力が高いルイボスティー。
しかもミネラルたっぷり。
つまり美容にも効果があるんです。
今日も、久しぶりに会った友だちに「若っ!」って誉められてしまいました。
嬉しかったから、ルイボスティー飲みながら「これのおかげなの」って教えておきました。
おいしい!
もともとオーガニックに興味のあった友だち。
ルイボスティーも気になっていたようで「おいしい!」連発。
その上、美容効果もあるので、ますます興味をもったみたい。
久しぶりの女子トークがルイボスティートークになってしまって。
ノンカフェインで、味も優しいので妊娠中から授乳期もずっと飲んでて、ムスメも大好なこととか、いろいろ育児ネタとまぜて話しまくり。
ムスメはルイボスティーのおかげで、ジュースも飲まないし、身体も丈夫みたいだよーとか。
赤ちゃんにもルイボスティー
友だちはベビーちゃんあやしながら、このこも飲めるかな~って。
ウチのムスメの場合、お白湯から麦茶に変わるタイミングでルイボスティーをあげていました。
友だちのところのベビーちゃんは一歳になってすぐの女の子。
ストローマグで麦茶をちゅっちゅっと飲んでいます。
そこで、今試してみる?って用意することに。
冷ましたルイボスティーをストローマグに
赤ちゃん温度に冷ましたルイボスティー。
ムスメは大きくなっちゃってホットもアイスもいけるので、赤ちゃんの適温が難しいやら懐かしいやら・・・
友だちにも温度をチェックしてもらって、ルイボスティー入りのストローマグをベビーちゃんに渡してみました。
・・・ちゅっちゅって飲み始めてくれました。
ほのかな甘みがおいしいのか、にまーって笑顔に。
これには友だちと二人で大笑いでした。
ノンカフェインだしミネラルも入っていて、実際、離乳食と一緒に飲むには最適だと思います。
目安はウチの場合、生後半年以後、だんだんお茶を飲み始めたくらいでした。
ちなみに最初に大人が飲んでいたのは、じっくり煮出す時間があったのでエルバランシア。
ベビーちゃんに出したのは急だったのでティーライフ。
友だちはどっちも飲んで、それぞれ気に入ったようでした。
次は友だちの家でルイボスティー会
こんな感じで、ムスメのお迎えタイムまで盛り上がってました。
でもぜんぜん足らないので、次は友だちの家にムスメ連れてお邪魔することに。
友だちは「今後は私が家でルイボスティーご馳走するよ~」って。
実はムスメの幼稚園は二人の母校の付属園。
ムスメと手をつないで帰る間、懐かしい気持ちでいっぱい。
お家に着いたら、ムスメともう一度ルイボスティーでおやつタイムです!
✿赤ちゃんにおすすめ✿
今回記事になりました赤ちゃん専用のルイボスティーがあります。どちらも「多くのママが妊娠時(生まれる前)から飲んでいて、生後にはお子様に飲ませているという、人気のルイボスティー」です。こちらなら、より安心して飲むことが出来ますね♪
下記に載せましたのにご参考までに✩
【妊活専門】高品質のルイボスティーはエルバランシア
【エルバランシア】
オーガニックスパーグレード!【ルイボスティー】
icon-chevron-circle-right ルイボスティーはノンカフェイン、低タンニンなので赤ちゃんからお年寄りまで、
さらに妊婦さんや授乳期にも安心して飲む事が出来る健康茶です。
そういった理由で特に女性を中心に注目が集まっています。
内側からキレイを目指しませんか?美容茶“ルイボスティー”【返品・返金保証!】
【ティーライフ】
ティーライフルイボスティー
icon-chevron-circle-right 生後6ヶ月までは、よく冷ました温めのルイボスティーを薄めて少しずつ与えるのが安心でしょう。
粉ミルク+ルイボスティーで哺乳瓶で与えるのも良いです。
離乳期を過ぎたら麦茶のように、ストローマグで飲ませてあげてもいいと思います。